このページの記事目次 (タグ: 休止情報有 の検索結果)
- 雌阿寒温泉 オンネトー温泉景福 【北海道の混浴】 [2014/08/18]
- 赤沢温泉 赤沢共同浴場(現在は足湯) 【静岡県の混浴】 [2013/12/26]
- 奥津温泉 河原露天 【岡山県の混浴】 [2012/09/26]
total 4 pages 次のページ →
↑
2014/08/18 (月) カテゴリー: 北海道の混浴
マリモで有名な阿寒湖の南西にある雌阿寒温泉には2つの混浴宿があります。
そのうちのひとつがオンネトー温泉景福です。

素泊まり4000円、日帰り入浴300円とかなりリーズナブルでした。

ここには男女別の内湯と混浴露天があります。
写真右側の扉が内湯の入口で、
写真左側が混浴の入口になています。

露天の脱衣所はしっかりと男女別に分かれているので、
女性も安心して着替えられます。

脱衣所はカゴがあるだけのとってもシンプルなつくりでした。
男性用の脱衣所

女性用の脱衣所

女性用の脱衣所からでるとすぐに露天風呂があらわれます。

こういう風に仕切られていると女性も安心して入ることができますね。

ただ女性側の露天は眺望がいまひとつなので、
せっかくなら仕切りの向こう側で入ることをお勧めします。

こちらが混浴の露天風呂です。

写真奥に見える建物は野中温泉です。

泉質は石膏硫化水素泉というようで、周りの石にはびっしりと硫黄がついていました。

お湯の中は透明でしたが、時間の経過によって酸化して徐々に濁っていくようです。

この日は一番風呂だったせいもあって、青味のかかった透明なお湯でした。

お次は男女別の内湯です。
内湯の脱衣所の方が広いつくりになっていました。

こちらは男性側です。

女性用の内湯です。
中に入ってすぐにツーンとした刺激を鼻に感じました。

湯船の左側に男性内湯に通じるドアがありましたが、鍵がかかっていて開きませんでした。

こちらは男性用の内湯です。

扉の向こう側が女性内湯です。

湯底には玉砂利が敷かれていて、お湯は無色透明でした。

お湯は無色透明ですが、露天と同じお湯のようで、
先ほどのツーンとして鼻をつく臭いも硫黄の臭いのようです。

かなり温泉成分の濃いお湯のようで、私は鼻だけでなく目にも刺激を感じて、
さらに頭が痛くなってきてしまったので、すぐに出てしまいました。
窓が閉め切りだったので、ちょっと開けて入浴すれば良かったかもしれません。
露天と同じく温めのお湯で、頭痛がなければ長く入っていられそうな温泉でした。
お隣の野中温泉と同じくシャワー等はないので、
宿泊の場合はこの独特なお湯で洗髪することになるようです。
★オンネトー温泉景福のフォトギャラリー(フォートラベル)★
●クチコミをチェック!
オンネトー温泉景福のクチコミをチェック!
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。

そのうちのひとつがオンネトー温泉景福です。

素泊まり4000円、日帰り入浴300円とかなりリーズナブルでした。

ここには男女別の内湯と混浴露天があります。
写真右側の扉が内湯の入口で、
写真左側が混浴の入口になています。

露天の脱衣所はしっかりと男女別に分かれているので、
女性も安心して着替えられます。

脱衣所はカゴがあるだけのとってもシンプルなつくりでした。
男性用の脱衣所

女性用の脱衣所

女性用の脱衣所からでるとすぐに露天風呂があらわれます。

こういう風に仕切られていると女性も安心して入ることができますね。

ただ女性側の露天は眺望がいまひとつなので、
せっかくなら仕切りの向こう側で入ることをお勧めします。

こちらが混浴の露天風呂です。

写真奥に見える建物は野中温泉です。

泉質は石膏硫化水素泉というようで、周りの石にはびっしりと硫黄がついていました。

お湯の中は透明でしたが、時間の経過によって酸化して徐々に濁っていくようです。

この日は一番風呂だったせいもあって、青味のかかった透明なお湯でした。

お次は男女別の内湯です。
内湯の脱衣所の方が広いつくりになっていました。

こちらは男性側です。

女性用の内湯です。
中に入ってすぐにツーンとした刺激を鼻に感じました。

湯船の左側に男性内湯に通じるドアがありましたが、鍵がかかっていて開きませんでした。

こちらは男性用の内湯です。

扉の向こう側が女性内湯です。

湯底には玉砂利が敷かれていて、お湯は無色透明でした。

お湯は無色透明ですが、露天と同じお湯のようで、
先ほどのツーンとして鼻をつく臭いも硫黄の臭いのようです。

かなり温泉成分の濃いお湯のようで、私は鼻だけでなく目にも刺激を感じて、
さらに頭が痛くなってきてしまったので、すぐに出てしまいました。
窓が閉め切りだったので、ちょっと開けて入浴すれば良かったかもしれません。
露天と同じく温めのお湯で、頭痛がなければ長く入っていられそうな温泉でした。
お隣の野中温泉と同じくシャワー等はないので、
宿泊の場合はこの独特なお湯で洗髪することになるようです。
訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
1回 | 可 | 可 | 透明&白濁 | 3 | 4 | 2 | 4 | 3 |
●クチコミをチェック!
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



スポンサーサイト
この記事に含まれるタグ : 雌阿寒温泉 お気に入り度3 混浴 北海道 休止情報有
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-166.html
2014/08/18 | Comment (8) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2013/12/26 (木) カテゴリー: 静岡県の混浴
国道135号線沿い、赤沢にある無料の混浴露天風呂。
ちょっとわかりにくい場所にあります。
以前は混浴露天風呂でしたが、
現在は管理者がいないようで、足湯となっています。

湯船はこんな感じで、今でも十分に全身つかることはできますが、
裸になるのは禁止となっているので、入るのは諦めました。

すぐ目の前は海で、ロケーションは最高。
かつては波の音を聞きながら、
ゆっくりと入ることができる温泉だっただけに残念です。

近くの赤沢温泉の日帰り施設(別浴)に行ったときに、
ここの様子を見に行ったりしますが、
今でも夜などは結構入っている人がいたりします。
周囲から見えないような囲いを作って、
また復活するといいなぁと思います。
★赤沢温泉のフォトギャラリー(フォートラベル)★
(近くの日帰り温泉の情報が混在しているので注意)
●クチコミをチェック!
赤沢温泉のクチコミをチェック!
(近くの日帰り温泉の情報が混在しているので注意)
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。
じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。

参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
ちょっとわかりにくい場所にあります。
以前は混浴露天風呂でしたが、
現在は管理者がいないようで、足湯となっています。

湯船はこんな感じで、今でも十分に全身つかることはできますが、
裸になるのは禁止となっているので、入るのは諦めました。

すぐ目の前は海で、ロケーションは最高。
かつては波の音を聞きながら、
ゆっくりと入ることができる温泉だっただけに残念です。

近くの赤沢温泉の日帰り施設(別浴)に行ったときに、
ここの様子を見に行ったりしますが、
今でも夜などは結構入っている人がいたりします。
周囲から見えないような囲いを作って、
また復活するといいなぁと思います。
(近くの日帰り温泉の情報が混在しているので注意)
訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
5回 | 近くに可 | 足湯 | 透明 | 5 | 2 | - | 2 | - |
●クチコミをチェック!
(近くの日帰り温泉の情報が混在しているので注意)
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。
じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。

参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-139.html
2013/12/26 | Comment (8) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2012/09/26 (水) カテゴリー: 岡山県の混浴
川沿いにある開放感抜群の石造りの露天。

ちょっと前までは露天として入浴もできたようですが、
私たちが行った2012年7月時点では、入浴不可の掲示がされていました。

あまりにも丸見えなせいでしょうか?

いずれにしても残念です。
今は洗濯場として利用されているそうです。
昔この辺りでは狼や熊が出ることがあったため、
立ったままの足踏み洗濯をする風庄があったそうです。

これが入浴できた当時の脱衣所。

丸見えですね。
ちょこっと足をつけてみましたが、
ぬるいよりも冷たいといった感じでした。
対岸にも湯船があり、足湯の看板がありました。

こちらは普通に温かく適温。

足だけでなく、普通に温泉として入ることができそうでした。
●他の人のクチコミをチェック!
奥津温泉のクチコミをチェック!
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。

ちょっと前までは露天として入浴もできたようですが、
私たちが行った2012年7月時点では、入浴不可の掲示がされていました。

あまりにも丸見えなせいでしょうか?

いずれにしても残念です。
今は洗濯場として利用されているそうです。
昔この辺りでは狼や熊が出ることがあったため、
立ったままの足踏み洗濯をする風庄があったそうです。

これが入浴できた当時の脱衣所。

丸見えですね。
ちょこっと足をつけてみましたが、
ぬるいよりも冷たいといった感じでした。
対岸にも湯船があり、足湯の看板がありました。

こちらは普通に温かく適温。

足だけでなく、普通に温泉として入ることができそうでした。
●他の人のクチコミをチェック!
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



この記事に含まれるタグ : 混浴 岡山 奥津温泉 休止情報有
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-89.html
2012/09/26 | Comment (1) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。