fc2ブログ
 

混浴のまとめ(混浴情報と評価)混浴を求めて旅行することが大好き。実際に訪れた混浴の情報をまとめました。 

このページの記事目次 (カテゴリー: 山梨県の混浴

total 3 pages  次のページ →  

赤石温泉 【山梨県の混浴】

   ↑  2016/12/05 (月)  カテゴリー: 山梨県の混浴
(初めての訪問)
鉄分を含んでいて赤褐色をしています。
内湯もあるようですが混浴露天とは別料金だったので、
内湯には入ったことがありません。
混浴露天は1時間の制限付きだったので、
なんとなく時間が気になって落ち着きませんでした。

赤褐色のお湯なので入ってしまえば
初めての女性でも恥ずかしくないと思います。
2009年にリニューアルされたようです。


(2回目の訪問)
初めての訪問から3年後、再度赤石温泉を訪れました。
今回は最初誰もいなかったので写真を撮ることができました。

赤石温泉は中部横断自動車道の増穂ICが一番近い高速出口です。



しばらく山道を走っていると看板が見えてきます。
DSC_0001_201611051134088c1.jpg


こちらの建物で入浴料を払います。
DSC_0007.jpg


料金は1時間600円でした。
DSC_0011.jpg


脱衣所は男女別で、コインロッカーもありましたよ。
DSC_0012.jpg


奥にチラッと見えるのが混浴露天です。
DSC_0014_20161105113406a0c.jpg


脱衣所はとても広々していました。
IMGP0759.jpg


そしてこちらが混浴露天です。
IMGP0777.jpg


少し角度を変えて。
IMGP0780.jpg


大きな赤い傘のような屋根が雰囲気を醸し出していましたよ。
IMGP0762.jpg


洗い場はこんな感じでした。
IMGP0786.jpg


しばらくして男性が1人、また1人と来ました。
別々に来たようでしたが、たまたま知り合いだったようで、
盛り上がっていました。
私もその方たちと楽しく混浴させていただきました。

その後、私たちが出るときにカップルさんとすれ違いでした。

以前訪れた時よりも雰囲気が変わっていて、よくなったと思います。


★赤石温泉のフォトギャラリー(楽天トラベル)★

★赤石温泉のフォトギャラリー(フォートラベル)★


訪問回数宿 泊日帰り湯 色景 観広 さ混浴度清潔度お気入度
2回赤褐色


●クチコミをチェック!
赤石温泉のクチコミをチェック!

●他の人の旅行記をチェック!
赤石温泉の旅行記をチェック!

●宿の情報&宿泊予約はこちらからどうぞ。
(楽天トラベル)で赤石温泉を予約


(じゃらん)で赤石温泉を予約

(Yahoo!トラベル)で赤石温泉を予約

●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。

参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
スポンサーサイト



この記事に含まれるタグ : お気に入り度2 混浴 山梨 赤石温泉 

(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-11.html

2016/12/05 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

下部温泉 長生館 【山梨県の混浴】

   ↑  2016/11/05 (土)  カテゴリー: 山梨県の混浴
富士山の西側、富士川の支流である下部川沿いに下部温泉があります。


この下部温泉の近くに湯沢温泉郷があり、そこに長生館があります。
IMGP0422.jpg


ロビーはこんな感じで時代を感じます。
IMGP0421.jpg


ここには混浴の内湯があり、こちらが男女兼用の脱衣所です。
IMGP0420.jpg

男女兼用なので、異性がいたらちょっと着替えずらいですね。


こちらが混浴内湯です。
IMGP0415.jpg


奥の湯船は温め、手前は適温でした。
湯船は小さくて、数人入ればいっぱいになります。
洗い場も湯船の目の前にあるので、ちょっと恥ずかしいですね。

最初の5分くらいは誰もいなかったのですが、
その後3人ほど男性が入ってきて、
ちょっと居場所がなくてすぐに出てしまいました。


★長生館のフォトギャラリー(楽天トラベル)★




訪問回数宿 泊日帰り湯 色景 観広 さ混浴清潔度お気入度
1回不明透明


●クチコミをチェック!
長生館のクチコミをチェック!

参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。

この記事に含まれるタグ : お気に入り度2 混浴 山梨 

(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-180.html

2016/11/05 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |

下部温泉 不二ホテル 【山梨県の混浴】

   ↑  2016/10/08 (土)  カテゴリー: 山梨県の混浴
富士山の西側、富士川の支流である下部川沿いに下部温泉があります。


この下部温泉の近くに湯沢温泉郷があり、そこに不二ホテルがあります。
IMGP0443.jpg

ちょっとわかりづらい場所にあるので、最初は道に迷うかも!?


宿泊ではなく日帰りでお邪魔したので、客室はわかりませんが、
フロントの周りをはじめ、全体的にきれいな感じでした。
IMGP0442.jpg


ここには男女別の内湯と混浴露天があります。
男女別内湯の脱衣所から見た浴室です。
IMGP0423.jpg

上の写真の左側に混浴露天があります。


こちらがその混浴露天です。
IMGP0425.jpg

お風呂なのですが、源泉が28℃くらいということもあり、
水のように感じるほど冷たかったです。


中庭の池?と思ってしまう感じでしたが、
中には湯の華が舞っていましたよ。
IMGP0431.jpg


男女とも内湯の出入り口からすぐのところに露天があります。
IMGP0440.jpg


久しぶりに宿のホームページを見たら、
温泉療養者の介助のための混浴と記載がありました。


★不二ホテルのフォトギャラリー(楽天トラベル)★




訪問回数宿 泊日帰り湯 色景 観広 さ混浴度清潔度お気入度
1回透明



●クチコミをチェック!
不二ホテルのクチコミをチェック!


●宿情報や宿の予約はこちらからどうぞ
不二ホテル


参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。

この記事に含まれるタグ : 混浴 お気に入り度2 山梨 

(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-179.html

2016/10/08 | Comment (4) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |