このページの記事目次 (カテゴリー: 混浴のリスト)
← 前のページ total 55 pages 次のページ →
↑
2016/10/08 (土) カテゴリー: 山梨県の混浴
富士山の西側、富士川の支流である下部川沿いに下部温泉があります。
この下部温泉の近くに湯沢温泉郷があり、そこに不二ホテルがあります。

ちょっとわかりづらい場所にあるので、最初は道に迷うかも!?
宿泊ではなく日帰りでお邪魔したので、客室はわかりませんが、
フロントの周りをはじめ、全体的にきれいな感じでした。

ここには男女別の内湯と混浴露天があります。
男女別内湯の脱衣所から見た浴室です。

上の写真の左側に混浴露天があります。
こちらがその混浴露天です。

お風呂なのですが、源泉が28℃くらいということもあり、
水のように感じるほど冷たかったです。
中庭の池?と思ってしまう感じでしたが、
中には湯の華が舞っていましたよ。

男女とも内湯の出入り口からすぐのところに露天があります。

久しぶりに宿のホームページを見たら、
温泉療養者の介助のための混浴と記載がありました。
★不二ホテルのフォトギャラリー(楽天トラベル)★
●クチコミをチェック!
不二ホテルのクチコミをチェック!
●宿情報や宿の予約はこちらからどうぞ
不二ホテル

参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
この下部温泉の近くに湯沢温泉郷があり、そこに不二ホテルがあります。

ちょっとわかりづらい場所にあるので、最初は道に迷うかも!?
宿泊ではなく日帰りでお邪魔したので、客室はわかりませんが、
フロントの周りをはじめ、全体的にきれいな感じでした。

ここには男女別の内湯と混浴露天があります。
男女別内湯の脱衣所から見た浴室です。

上の写真の左側に混浴露天があります。
こちらがその混浴露天です。

お風呂なのですが、源泉が28℃くらいということもあり、
水のように感じるほど冷たかったです。
中庭の池?と思ってしまう感じでしたが、
中には湯の華が舞っていましたよ。

男女とも内湯の出入り口からすぐのところに露天があります。

久しぶりに宿のホームページを見たら、
温泉療養者の介助のための混浴と記載がありました。
★不二ホテルのフォトギャラリー(楽天トラベル)★
訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
1回 | 可 | 可 | 透明 | 2 | 3 | 1 | 4 | 2 |
●クチコミをチェック!
不二ホテルのクチコミをチェック!
●宿情報や宿の予約はこちらからどうぞ
不二ホテル
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-179.html
2016/10/08 | Comment (4) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2015/10/11 (日) カテゴリー: 栃木県の混浴
(2010年12月 初めての訪問)
川沿いの遊歩道を歩き、橋を渡ってすぐのところにある小さな混浴。
料金箱に入湯料を入れて入ることができます。
目の前を川が流れていて開放感抜群。
その分、対岸のホテルや遊歩道から丸見えです。

さらに川で釣りをしている人も結構いるので、女性には厳しい環境かもしれません。
白~緑色に濁ったお湯が満たされた小さな湯船がふたつ。

清掃されてはいますが、入ったあと泥臭さのような臭いがついて、
少し気持ち悪かったです。
5分ほど歩いたところに同じく混浴の不動の湯があります。
(2015年9月 再訪)
直近に降った大雨の影響で、岩の湯は入浴不可となっていました。

遠目からではなかなかわかりませんが、

階段が崩落していました。

警察官が巡回していたので聞いてみましたが、
橋の反対側から湯船まで行って入る人もいるとのことでした。
ただ、禁止となっている間は控えた方がよさそうです。

ちなみに不動の湯は有料で、岩の湯は無料、
入浴可能日時も決まっています。
女性はバスタオルか湯あみを着用となっていますので、
この辺にも注意して入力した方がよさそうです。

●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
川沿いの遊歩道を歩き、橋を渡ってすぐのところにある小さな混浴。
料金箱に入湯料を入れて入ることができます。
目の前を川が流れていて開放感抜群。
その分、対岸のホテルや遊歩道から丸見えです。

さらに川で釣りをしている人も結構いるので、女性には厳しい環境かもしれません。
白~緑色に濁ったお湯が満たされた小さな湯船がふたつ。

清掃されてはいますが、入ったあと泥臭さのような臭いがついて、
少し気持ち悪かったです。
5分ほど歩いたところに同じく混浴の不動の湯があります。
(2015年9月 再訪)
直近に降った大雨の影響で、岩の湯は入浴不可となっていました。

遠目からではなかなかわかりませんが、

階段が崩落していました。

警察官が巡回していたので聞いてみましたが、
橋の反対側から湯船まで行って入る人もいるとのことでした。
ただ、禁止となっている間は控えた方がよさそうです。

ちなみに不動の湯は有料で、岩の湯は無料、
入浴可能日時も決まっています。
女性はバスタオルか湯あみを着用となっていますので、
この辺にも注意して入力した方がよさそうです。

訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
2回 | 近隣の宿に宿泊可能 | 可 | 緑白色 | 3 | 1 | 2 | 2 | 1 |
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



この記事に含まれるタグ : お気に入り度1 混浴 栃木 塩原温泉
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-52.html
2015/10/11 | Comment (6) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2015/06/29 (月) カテゴリー: 山梨県の混浴
富士山の西側、富士川の支流である下部川沿いに下部温泉があります。
下部温泉にはいくつか混浴の宿がありますが、
今回はおおしま荘にお邪魔しました。

玄関の前には濁った大きな池があって、鯉が泳いでいましたよ。

こちらが玄関です。

玄関を入ると小さめのロビーがありました。

ここは混浴になったり貸切になったり、その時の状況で変わるようですが、
基本的には貸切寄りだと思います。
私が行った時にはご夫婦がひと組入っていたようで、
この赤い椅子に座って15分くらい待つように言われました。
こちらが脱衣所の入口です。

入浴中の札と、女性入浴中の札がありました。

女性入浴中の札がかかっていたら、男性は入りにくいですよね。
こちらが男女共用の脱衣所です。

そしてこちらが混浴の内湯です。

浴槽は2つに分かれていて、小さな方があたたかくて、
大きな方は温めでした。

下部温泉には源泉が二つあるようで、
昔からある源泉は源泉温度がかなり低いようです。
おそらく温めの方が源泉で、あたたかい方は加温していると思います。
夏場は温泉はちょっと・・・という人でも、
温めのお湯ならいいかもしれませんね。

内湯ですが、窓を開ければ木々が見えるので、
それほど閉塞感はありませんでしたよ。

お湯は無色透明で癖がない感じでした。

参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。

下部温泉にはいくつか混浴の宿がありますが、
今回はおおしま荘にお邪魔しました。

玄関の前には濁った大きな池があって、鯉が泳いでいましたよ。

こちらが玄関です。

玄関を入ると小さめのロビーがありました。

ここは混浴になったり貸切になったり、その時の状況で変わるようですが、
基本的には貸切寄りだと思います。
私が行った時にはご夫婦がひと組入っていたようで、
この赤い椅子に座って15分くらい待つように言われました。
こちらが脱衣所の入口です。

入浴中の札と、女性入浴中の札がありました。

女性入浴中の札がかかっていたら、男性は入りにくいですよね。
こちらが男女共用の脱衣所です。

そしてこちらが混浴の内湯です。

浴槽は2つに分かれていて、小さな方があたたかくて、
大きな方は温めでした。

下部温泉には源泉が二つあるようで、
昔からある源泉は源泉温度がかなり低いようです。
おそらく温めの方が源泉で、あたたかい方は加温していると思います。
夏場は温泉はちょっと・・・という人でも、
温めのお湯ならいいかもしれませんね。

内湯ですが、窓を開ければ木々が見えるので、
それほど閉塞感はありませんでしたよ。

お湯は無色透明で癖がない感じでした。

訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
1回 | 可 | 可 | 透明 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 |
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



この記事に含まれるタグ : 混浴 山梨 下部温泉 お気に入り度2
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-178.html
2015/06/29 | Comment (6) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |