このページの記事目次 (カテゴリー: 栃木県の混浴)
total 6 pages 次のページ →
↑
2015/10/11 (日) カテゴリー: 栃木県の混浴
(2010年12月 初めての訪問)
川沿いの遊歩道を歩き、橋を渡ってすぐのところにある小さな混浴。
料金箱に入湯料を入れて入ることができます。
目の前を川が流れていて開放感抜群。
その分、対岸のホテルや遊歩道から丸見えです。

さらに川で釣りをしている人も結構いるので、女性には厳しい環境かもしれません。
白~緑色に濁ったお湯が満たされた小さな湯船がふたつ。

清掃されてはいますが、入ったあと泥臭さのような臭いがついて、
少し気持ち悪かったです。
5分ほど歩いたところに同じく混浴の不動の湯があります。
(2015年9月 再訪)
直近に降った大雨の影響で、岩の湯は入浴不可となっていました。

遠目からではなかなかわかりませんが、

階段が崩落していました。

警察官が巡回していたので聞いてみましたが、
橋の反対側から湯船まで行って入る人もいるとのことでした。
ただ、禁止となっている間は控えた方がよさそうです。

ちなみに不動の湯は有料で、岩の湯は無料、
入浴可能日時も決まっています。
女性はバスタオルか湯あみを着用となっていますので、
この辺にも注意して入力した方がよさそうです。

●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
川沿いの遊歩道を歩き、橋を渡ってすぐのところにある小さな混浴。
料金箱に入湯料を入れて入ることができます。
目の前を川が流れていて開放感抜群。
その分、対岸のホテルや遊歩道から丸見えです。

さらに川で釣りをしている人も結構いるので、女性には厳しい環境かもしれません。
白~緑色に濁ったお湯が満たされた小さな湯船がふたつ。

清掃されてはいますが、入ったあと泥臭さのような臭いがついて、
少し気持ち悪かったです。
5分ほど歩いたところに同じく混浴の不動の湯があります。
(2015年9月 再訪)
直近に降った大雨の影響で、岩の湯は入浴不可となっていました。

遠目からではなかなかわかりませんが、

階段が崩落していました。

警察官が巡回していたので聞いてみましたが、
橋の反対側から湯船まで行って入る人もいるとのことでした。
ただ、禁止となっている間は控えた方がよさそうです。

ちなみに不動の湯は有料で、岩の湯は無料、
入浴可能日時も決まっています。
女性はバスタオルか湯あみを着用となっていますので、
この辺にも注意して入力した方がよさそうです。

訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
2回 | 近隣の宿に宿泊可能 | 可 | 緑白色 | 3 | 1 | 2 | 2 | 1 |
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



スポンサーサイト
この記事に含まれるタグ : お気に入り度1 混浴 栃木 塩原温泉
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-52.html
2015/10/11 | Comment (6) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2014/07/20 (日) カテゴリー: 栃木県の混浴
テルマエロマエで有名になった混浴のあるお宿。
天狗が発見したとされる混浴内湯やプールのような混浴露天があるお宿です。
私はGWに行ったのですが、宿から400m離れた駐車場は満車でした。
少し待ってなんとか車を止めて、宿まで歩いて行きます。

この駐車場の展望台からは落差のある滝を見ることができますよ。

お宿に到着。

時代を感じさせる存在感のある建物です。
この写真の右側にはまるでプールのような大きな混浴露天があります。
GWに訪れたせいもあって、滑り台もある露天は子供たちの遊び場となっていました。

(写真は平日に行ったお友達の提供です)
水着やタオル巻きでも入れるので、女性も安心して入ることができますが、
人通りの多い場所にあるので、日帰り客が帰った後や平日でないと、
なかなか落ち着いて入ることはできなそうです。
私は水着を持っていなかったのと、タオル巻きは帰りが大変なので、
混浴露天へは入りませんでした。
今度また日を改めて人の少ないときに来たいと思います。
露天を眺めつつ玄関をくぐるとすごい数の靴。
本当に混んでいました。

宿の中は薄暗く、ミシミシと音のしそうな雰囲気満点な感じ。
こういう雰囲気は嫌いではありません。

ここには先ほどの混浴露天とは別に天狗で有名な混浴内湯があります。
入浴料を払って、ロッカーに貴重品を入れて内湯へ向かいます。
混浴の内湯は廊下を歩いていると突然現れるのでびっくりしますよ。

一応暖簾のようなもので区切られていますが、
服を着た人と裸の人が混在するような環境なんです。
脱衣所は一応男女別に分かれていますが、
開けられてしまうと周りから丸見えなのでなんとなく落ち着きません。
お風呂は大きな天狗に見守られるような作りの長方形のお風呂。

お湯はじゃばじゃば掛け流されていてきれいでしたよ。
写真は平日に行ったお友達に提供していただきましたが、
私が訪れた時はこのお風呂の淵に男性がずらっと腰かけていて、
入るのにとっても躊躇してしまいました。

でも、せっかく来たんだから!って気持ちを強く持って入ってみました。
きっと誰もいなければ落ち着けそうな空間なんですが、
あまりの人の多さにいずらくなってしまって、5分くらいで出てしまいました。

天狗の湯の近くには2人入ればいっぱいになりそうな家族湯や

打たせ湯もありましたよ。

この他に別浴の内湯もあるようですが、
今回は時間もなく入ることができませんでした。
混浴露天とあわせて、次に訪れた時のお楽しみとしておきます。

●クチコミをチェック!
で他の人のクチコミをチェック!
●宿情報や宿の予約はこちらからどうぞ
(トリバゴ)で北温泉旅館の最安値をチェック!!



●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
天狗が発見したとされる混浴内湯やプールのような混浴露天があるお宿です。
私はGWに行ったのですが、宿から400m離れた駐車場は満車でした。
少し待ってなんとか車を止めて、宿まで歩いて行きます。

この駐車場の展望台からは落差のある滝を見ることができますよ。

お宿に到着。

時代を感じさせる存在感のある建物です。
この写真の右側にはまるでプールのような大きな混浴露天があります。
GWに訪れたせいもあって、滑り台もある露天は子供たちの遊び場となっていました。

(写真は平日に行ったお友達の提供です)
水着やタオル巻きでも入れるので、女性も安心して入ることができますが、
人通りの多い場所にあるので、日帰り客が帰った後や平日でないと、
なかなか落ち着いて入ることはできなそうです。
私は水着を持っていなかったのと、タオル巻きは帰りが大変なので、
混浴露天へは入りませんでした。
今度また日を改めて人の少ないときに来たいと思います。
露天を眺めつつ玄関をくぐるとすごい数の靴。
本当に混んでいました。

宿の中は薄暗く、ミシミシと音のしそうな雰囲気満点な感じ。
こういう雰囲気は嫌いではありません。

ここには先ほどの混浴露天とは別に天狗で有名な混浴内湯があります。
入浴料を払って、ロッカーに貴重品を入れて内湯へ向かいます。
混浴の内湯は廊下を歩いていると突然現れるのでびっくりしますよ。

一応暖簾のようなもので区切られていますが、
服を着た人と裸の人が混在するような環境なんです。
脱衣所は一応男女別に分かれていますが、
開けられてしまうと周りから丸見えなのでなんとなく落ち着きません。
お風呂は大きな天狗に見守られるような作りの長方形のお風呂。

お湯はじゃばじゃば掛け流されていてきれいでしたよ。
写真は平日に行ったお友達に提供していただきましたが、
私が訪れた時はこのお風呂の淵に男性がずらっと腰かけていて、
入るのにとっても躊躇してしまいました。

でも、せっかく来たんだから!って気持ちを強く持って入ってみました。
きっと誰もいなければ落ち着けそうな空間なんですが、
あまりの人の多さにいずらくなってしまって、5分くらいで出てしまいました。

天狗の湯の近くには2人入ればいっぱいになりそうな家族湯や

打たせ湯もありましたよ。

この他に別浴の内湯もあるようですが、
今回は時間もなく入ることができませんでした。
混浴露天とあわせて、次に訪れた時のお楽しみとしておきます。

訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
1回 | 可 | 可 | 透明 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 |
●クチコミをチェック!
で他の人のクチコミをチェック!
●宿情報や宿の予約はこちらからどうぞ
(トリバゴ)で北温泉旅館の最安値をチェック!!


●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



この記事に含まれるタグ : 混浴 栃木 お気に入り度3 奥那須温泉
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-163.html
2014/07/20 | Comment (4) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2014/05/23 (金) カテゴリー: 栃木県の混浴
奥鬼怒温泉には3つの混浴がありますが、
その内で最も素朴な感じのお宿が日光沢温泉です。
日光沢温泉、加仁湯、八丁の湯の3つの宿の位置関係がこちら。

八丁の湯から加仁湯までが徒歩10分くらい。
加仁湯から日光沢までが同じく10分くらいです。
いかにも山小屋といった感じの木造の建物。
歴史を感じちゃいます。

玄関はこちら。

玄関を入ってすぐの下駄箱にはたくさんの登山靴があったので、
山登りをする人たちが利用しているようでした。
露天混浴は上の写真を建物に沿って奥に歩いて行った先にあります。
こちらが脱衣所。

男女一緒です。
隣に知らない人がいたらちょっと着替えにくいので、
誰かが使っていたらちょっと待つ感じになると思います。
ここのお風呂は上段と下段に分かれていて、
上段の湯は透明、下段の湯は白濁とまったく異なる泉質です。
まずはこちらが上段の湯。

近くには一人用の樽風呂もありましたよ。
お湯は無色透明。
透き通るようなお湯でした。

下段の湯はこちらです。

景色はそれほどよくありませんが、
開放感はありましたよ。
ただ、両方のお風呂ともに日差しを浴びながらの入浴となってしまうので、
紫外線がちょっと気になってしまいました。
私たちが訪れた時にはカップルさんがひと組入っていました。
上段の湯から下を見るとこんな感じです。

夕方から夜にかけて静かにゆっくりと入りたくなる温泉でした。
★日光澤温泉のフォトギャラリー★
●クチコミをチェック!
日光澤温泉のクチコミをチェック!
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
その内で最も素朴な感じのお宿が日光沢温泉です。
日光沢温泉、加仁湯、八丁の湯の3つの宿の位置関係がこちら。

八丁の湯から加仁湯までが徒歩10分くらい。
加仁湯から日光沢までが同じく10分くらいです。
いかにも山小屋といった感じの木造の建物。
歴史を感じちゃいます。

玄関はこちら。

玄関を入ってすぐの下駄箱にはたくさんの登山靴があったので、
山登りをする人たちが利用しているようでした。
露天混浴は上の写真を建物に沿って奥に歩いて行った先にあります。
こちらが脱衣所。

男女一緒です。
隣に知らない人がいたらちょっと着替えにくいので、
誰かが使っていたらちょっと待つ感じになると思います。
ここのお風呂は上段と下段に分かれていて、
上段の湯は透明、下段の湯は白濁とまったく異なる泉質です。
まずはこちらが上段の湯。

近くには一人用の樽風呂もありましたよ。
お湯は無色透明。
透き通るようなお湯でした。

下段の湯はこちらです。

景色はそれほどよくありませんが、
開放感はありましたよ。
ただ、両方のお風呂ともに日差しを浴びながらの入浴となってしまうので、
紫外線がちょっと気になってしまいました。
私たちが訪れた時にはカップルさんがひと組入っていました。
上段の湯から下を見るとこんな感じです。

夕方から夜にかけて静かにゆっくりと入りたくなる温泉でした。
訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
1回 | 可 | 可 | 透明と白色 | 3 | 3 | 2 | 4 | 3 |
●クチコミをチェック!
●ハピタス経由でポイント二重取り!
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルなどで
予約するとポイントが付きますよね。
でも、ハピタス経由で予約をするとハピタスでもポイントがもらえて
ポイントの二重取りができるんです。

じゃらんや楽天トラベル、るるぶトラベルなどをよく利用する人は、
登録しておいて損はないと思いますヨ。
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



この記事に含まれるタグ : お気に入り度3 日光沢温泉 混浴 栃木
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-162.html
2014/05/23 | Comment (8) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |