↑
2016/10/08 (土) カテゴリー: 山梨県の混浴
富士山の西側、富士川の支流である下部川沿いに下部温泉があります。
この下部温泉の近くに湯沢温泉郷があり、そこに不二ホテルがあります。

ちょっとわかりづらい場所にあるので、最初は道に迷うかも!?
宿泊ではなく日帰りでお邪魔したので、客室はわかりませんが、
フロントの周りをはじめ、全体的にきれいな感じでした。

ここには男女別の内湯と混浴露天があります。
男女別内湯の脱衣所から見た浴室です。

上の写真の左側に混浴露天があります。
こちらがその混浴露天です。

お風呂なのですが、源泉が28℃くらいということもあり、
水のように感じるほど冷たかったです。
中庭の池?と思ってしまう感じでしたが、
中には湯の華が舞っていましたよ。

男女とも内湯の出入り口からすぐのところに露天があります。

久しぶりに宿のホームページを見たら、
温泉療養者の介助のための混浴と記載がありました。
★不二ホテルのフォトギャラリー(楽天トラベル)★
●クチコミをチェック!
不二ホテルのクチコミをチェック!
●宿情報や宿の予約はこちらからどうぞ
不二ホテル

参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。
この下部温泉の近くに湯沢温泉郷があり、そこに不二ホテルがあります。

ちょっとわかりづらい場所にあるので、最初は道に迷うかも!?
宿泊ではなく日帰りでお邪魔したので、客室はわかりませんが、
フロントの周りをはじめ、全体的にきれいな感じでした。

ここには男女別の内湯と混浴露天があります。
男女別内湯の脱衣所から見た浴室です。

上の写真の左側に混浴露天があります。
こちらがその混浴露天です。

お風呂なのですが、源泉が28℃くらいということもあり、
水のように感じるほど冷たかったです。
中庭の池?と思ってしまう感じでしたが、
中には湯の華が舞っていましたよ。

男女とも内湯の出入り口からすぐのところに露天があります。

久しぶりに宿のホームページを見たら、
温泉療養者の介助のための混浴と記載がありました。
★不二ホテルのフォトギャラリー(楽天トラベル)★
訪問回数 | 宿 泊 | 日帰り | 湯 色 | 景 観 | 広 さ | 混浴度 | 清潔度 | お気入度 |
1回 | 可 | 可 | 透明 | 2 | 3 | 1 | 4 | 2 |
●クチコミをチェック!
不二ホテルのクチコミをチェック!
●宿情報や宿の予約はこちらからどうぞ
不二ホテル
参考になったよ~と思ったら、ぜひクリックして下さいネ。



スポンサーサイト
(記事編集) http://royuri.blog135.fc2.com/blog-entry-179.html
2016/10/08 | Comment (4) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |お久しぶりです!
お久しぶりです!
またの更新、楽しみにしてますね!^^
はたぼー |
2016/10/09 (日) 19:15 No.522
ほんと、お庭の池って感じですね
錦鯉とか泳いでそう
としぶぅ。 |
2016/10/26 (水) 02:13 No.523
Re: はたぼーさん
相変わらずなかなか更新できませんが、
またよろしくお願いします。
royuri |
2016/11/05 (土) 10:03 No.524
Re: としぶぅさん
そうそう、鯉が泳いでいても違和感ない感じでした。
冷泉は苦手ですぅ。
royuri |
2016/11/05 (土) 10:04 No.525
コメントを投稿する 記事: 下部温泉 不二ホテル 【山梨県の混浴】
お気軽にコメントをどうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment